2012年度早稲田大学教育学部 久保ゼミ(自然地理学)のページ

Last updated /2013.03.24

No English version is available

卒論修論発表会 2013.2


What's New

・2012年度のページ年度末公開(近年恒例になってきた) 2013.3
2011年度のページはこちら
研究室伝言板はこちら


2012年度メンバー紹介

・担当(出身)

久保純子(東京)

・大学院生(出身) 研究テーマ

 M2 えばた(京都) 木津川の水防林の今日的意義
 M2 えんどう(神奈川) 香港ジオパークの地理的考察

・4年次生(出身)卒論テーマ

 とさか(千葉) 花見川は印旛沼放水路
 さかた(宮城・USA) 仙台市広瀬川河川敷の環境
 うめざわ(東京) 世田谷区における緑地保全
 こいずみ(神奈川) 神奈川県西部の降水量比較
 すがの(神奈川) 房総南部の海成段丘さがし
 はしもと(千葉) 御蔵島における観光@池ゼミ

・3年生(出身) 特技

 あいはら(東京) 箱根駅伝6区(山下り)
 おぐら(神奈川) 寝過ごして大島
 しらさき(東京) インドスイーツ
 すえしげ(東京) プーさんのぬいぐるみ
 はねだ(兵庫) ホッケー(キャプテン)
 ひるた(東京) 小学生
 ふるいえ(兵庫) 紅白歌合戦出場
 やざわ(東京)力こぶ
  


2012年度の活動

新歓巡検: 荒川河口+ゲートブリッジ 2012.4.29
第1回巡検: 荒川下流(彩湖) 2012.6.3 地理学研究法と合同
第2回巡検: 荒川上流(秩父~源流部) 2012.6.30-7.1 地理学研究法と合同
夏合宿: 御蔵島・三宅島 2012.8.2-6
教研香港巡検: 海外協定校香港中文大学訪問 2012.8.27-9.2 参加者2名
後期巡検: 利根川中流~渡良瀬川 2012.12.8-9 3年生と地理学研究法
卒業巡検その1: 三浦半島これでもかこれでもか 2013.2.23-24
卒業巡検その2: 国分寺崖線踏破(成城学園~深大寺編)2013.3.21 主人公不在でしたが


ゼミ写真集2012

 荒川河口ゲートブリッジ(新歓巡検)2012.4.29

 荒川低地の水屋 2012.6.3

 水屋に残る明治の洪水跡 2012.6.3

 長瀞のポットホール 2012.6.30

 たき火でご飯を炊きます 2012.6.30

 秩父ジオパーク 2012.7.1

 浦山鍾乳洞 2012.7.1

 夏合宿御蔵島上陸(法政大小寺先生と)2012.8.3

 御蔵島秘境めぐり(1)御代が池 2012.8.3

 御蔵島秘境めぐり(2)稲根神社参拝 2012.8.4

 三宅島伊豆岬の露頭(男伊達なら・・・)2012.8.4

 三宅島阿古1983溶岩流 2012.8.5

 三宅島新鼻スコリア丘 2012.8.5

 三宅島大久保浜にて 2012.8.5

 香港ジオパーク(柱状節理) 2012.8.28

 香港中文大学地理学教室 2012.8.30

 渡良瀬遊水地(旧谷中村)2012.12.8

 田中正造「真の文明は山を荒らさず川を荒らさず」(佐野市郷土博物館)2012.12.8

 わたらせ渓谷鉄道足尾駅 2012.12.9

 足尾煙害地 2012.12.9

 三浦巡検 2013.2.24

 国分寺崖線 2013.3.21


研究室伝言板
久保純子のページへ
地理学専攻のページへ
教育学部ホームページ
早稲田大学ホームページ

copyright: Sumiko KUBO 2012-13